電験サポート掲示板

19136
電験・エネ管(電気)受験者をサポートする掲示板です。分からない問題について投稿して下さい。
独学で頑張っている方を応援します! (質問は可能な限り問題と解答を写真で添付してください)

※投稿可能な画像サイズは500kbまでです。

エネ管の攻略(1)ガイダンス - KK(管理人)

2013/09/11 (Wed) 21:42:47

3種に合格し、エネ管を目指す人は多いと思います。
そこで、そんなチャレンジャーのためにいくつか参考になればと思い書いておきます。

1.エネ管の難易度は?

エネ管は、よく電験2.5種などと言われています。問題自体の難易度は、確かに3種<エネ管
ですが、資格としての合格のしやすさは、実はエネ管のほうが合格しやすいと思われます。
その理由として、
①エネ管では、解答誘導形式であるため、実は解答しやすい。
②エネ管の法規はメチャ簡単。3種の法規は相当に難しい。
③エネ管の問題は3種のように意地悪な問題があまり出ない。

などが挙げられます。最初はすごく難しく感じますが、エネ管は問題が素直なので、やればやる
ほど問題が解けるようになり、実力が素直に反映されやすい試験なんです。

2.課目ごとの特徴などは?

Ⅰ法規
法規は、ハッキリ言って楽勝課目。近年は計算問題が出題されますが、少し前までは計算ゼロ
でしかも毎年同じような出題なので、試験前日に勉強しておくだけで軽く6割できるような
レベルでした。今は、多少計算問題も出ますが、難問はまず出ない上に公式一発で解けるよう
なものばかりなので恐れる必要はありません。3種合格した人なら、まず楽に突破できると
思われます。

Ⅱ電気の基礎
この課目は、3種理論よりも難しい問題が出ます。しかし、意地悪な問題は出ないのでしっかり
基礎を学んでおけば、余裕で6割は取れるでしょう。
ポイントは、交流回路を複素数で自由自在に計算できること、そして自動制御を理解することです。

Ⅲ電気設備及び機器
3種の電力と機械が一緒になったような問題がでる分野です。
ただ、出題パターンがほぼ決まっているので、過去問をしっかり理解できるようになれば大丈夫
です。

Ⅳ電力応用
一番難しい課目です。3種機械の電力応用分野と基礎的な物理(力学)の知識が必要になります。
選択分野もあるので、得意な分野をしっかり補強して臨むとよいでしょう。

3.おすすめ参考書
ズバリ、16年分の過去問が載っている、通称「エネ管版タウンページ」です。
これをガッチリこなしておけば、まず合格できます。
解説がかなり途中計算を端折っているのですが、そこは掲示板で質問してカバーしてください(?)

具体的な科目別攻略法は、長くなりそうなのでまたの機会にしたいと思います(^^;

Re: エネ管の攻略(1) - oka416 URL

2013/09/12 (Thu) 08:04:49

おはようございます。
掲示板解説とても助かります。
宜しくお願いします。

Re: エネ管の攻略(1) - KK(管理人)

2013/09/12 (Thu) 23:10:27

何か少しでも、勉強の役に立つヒントになれば幸いです。
引き続き掲載していく予定です。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.