電験サポート掲示板

19134
電験・エネ管(電気)受験者をサポートする掲示板です。分からない問題について投稿して下さい。
独学で頑張っている方を応援します! (質問は可能な限り問題と解答を写真で添付してください)

※投稿可能な画像サイズは500kbまでです。

ブログで上げた問題です - oka416R

2015/01/08 (Thu) 21:30:42

ブログの問題の画像をupします。
よろしくお願いします。

Re: ブログで上げた問題です - oka416R

2015/01/08 (Thu) 21:31:51

解答部分です。

Re: ブログで上げた問題です - oka416R

2015/01/09 (Fri) 17:57:18

申し訳ありません!!
解けました!!
出力と滑りは比例の関係なんですね。
そこを見落としてしまいました。

Re: ブログで上げた問題です - kk714

2015/01/11 (Sun) 21:40:03

こんばんは(^^)投稿ありがとうございます。

>出力と滑りは比例の関係なんですね。

すべりが小さい範囲では比例しますが、ある程度以上の大きさになると反比例します。
常に比例する、というわけではありません。

この問題は、あまり良い問題ではないと思います。

①1次電圧が低下すれば鉄損は減少する。
②すべりが増えれば2次銅損は増加する。

はずですが、この問題では(明記されていませんが)電圧・負荷の変化によって損失が
変化しない、という前提で解かれているようです。
実際には上記①、②のような変化があるはずです。

解答の中で、
「トルクはすべりに比例」→すべりが小さい範囲では正しい。
「トルクは電圧の2乗に比例」→正しい。
しかし、最初に述べたように鉄損、銅損は一定ではない。

題意に与えられていない以上、勝手に想定して解くしかないので「変化の前後で損失は不変」と
して計算するしかないのかもしれませんが、それにしても不親切というか無理やりというか、
問題のための問題のような気がします。
これは実際の過去問でしょうか?それとも問題集のオリジナル?
もし実際の国家試験で出題されたものであれば、題意に損失についての注釈があるはず・・。

エネ管の問題では、主に計算よりも文章穴埋めの問題が誘導電動機では多いのでこの手の出題
は少ないと思いますが、もしものために勉強しておいて損はないので(電験2種を目指すなら必須)
頑張って解いておくことはよいと思います。

久しぶりに誘導機の問題ですが、やってみると途中で手が止まって計算できませんでした(^^;
恥ずかしいですが、私も頑張ろうと思います。

Re: ブログで上げた問題です - oka416R

2015/01/11 (Sun) 22:14:26

比例したり反比例したり、
誘導機がそんなに奥が深いとは思いもしませんでした。

これは「エネルギー管理士の実践問題 電気設備および機器」に収録されている問題です。
オリジナルは、
おそらく筆記時代の電気管理士の過去問だと思われます。
私の過去問集には見当たらないので、
平成11年以前の問題かと思います。
いつも詳しい解説ありがとうございます!

Re: ブログで上げた問題です - kk714

2015/01/11 (Sun) 22:21:15

かなり昔の問題のようですね。
筆記時代のエネ管は相当難易度が高く、今の電験2種レベルの問題が平気で出題されています(^^;

okaさんが本気で電験2種を目指すのであれば、誘導機・変圧器は徹底的に基礎から勉強して
おくことをお勧めします。必ず本番で役に立つはずなので。
私は3種の機械がまぐれ合格だったので、エネ管、2種では本当に苦労しました。
誘導機は奥深いジャンルですが、実務にも活きる知識も多いので、勉強して損は無いです。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.